大文字山登山


実はこの山を知ったのは、昨日efishの店内にあった京都のコミュニティ誌を見ていて紹介記事を読んだからなのだが、そこには「山頂まで40分ほど、初心者にはちょっときついけれど・・・」と書いてあった。確かに、登り初めはかなりきついが、よほどでないと40分まではかからないと思います。道は整備されており、日常生活でそこそこ足を使っている人なら、無理なく登れるレベルの山。ただし、道中には売店やトイレは一切ないのでご注意。

銀閣脇の登山口から約30分、今まで山深い、陽の当たらない山道を歩いていたのが、突然現れる最後の急な階段を登り切ると突然視界が開け、山頂(正確には後述の通り山頂ではない)に到着! 

お疲れ様〜。銀閣寺の参道で買ったたこ焼きで昼食。分遣隊長もトリーツでおやつ。

「大」の字の全画の交わるポイントは、このようにちょっとした広場になっていて、絶好の休憩ポイント。というか、普通はこの奥の山頂までは足を伸ばす人は少ないので、ここが大文字山登山の「山頂」ともいっていいポイント。右端、山の斜面に建てられている屋根の所には、小さな祠が祀られている。下界は市街の北、左京区や北区を望む。街並みにぽっこり浮いた山は昨日行った宝が池公園かな? その奥は鞍馬山。正面に見える愛宕山、背後に聳える比叡山と合わせて、京都は軍艦の命名由来の山岳名の宝庫。

「大」の字を描く火を灯す火床は、全部で75基。各々コンクリートの枕木状のブロックを2本並べた形状で、この間に薪をくべるらしいが、全画が交わる一点の部分だけはこのように十字形状となっている。ここを金尾(かなわ)というらしい。あれ?ほんのちょっと前まで真っ青な空の快晴だったのが、あっという間に曇ってしまった・・・たこ焼き食う前に写真撮れば良かった・・・

斜面に段々に続く大文字焼きの火床。これは右側の「はらい」を見たところで、市街は中央部、二つ見える大きな森は吉田神社京都御所かな?

同じく右側の「はらい」の火床。作業がしやすいようにずっと階段が横に設けられているので、帰りはこちらを降りて行くのがいいコース。下で合流して元の登山道に戻ることができます。

「大」の字の一番頂点の火床。ここは字頭(じがしら)というそうで、ブロックも2対になっている。さらに高くなって、いよいよ市街もまるでスキーのジャンプ台から見下ろすようなアングルに。
実はここで、奥の山頂方面から来たアルピニスト然としたおじさん2人組に会ったのだけれど、うち1人の「いい雰囲気」のおじさんが、ふうこを見つけた途端大喜び! 人は大好きなので抱っこしてやって下さい、と言ったら、抱き上げて尋常でない可愛がりよう。同行の人があきれ顔で眺めるほどである。
ふうこはオヤジキラーなので、よくこういう事がある。昨晩の伏見稲荷でも参道で出会ったおじさんに抱っこされて、たいそうな可愛がりようだった。5分位抱っこしていろいろお話ししたが、必殺の毛糸の帽子でも被らせたら、多分あの場所で悶絶死していただろう。良かった良かった、元旦早々死人を出さなくて・・・(笑)

字頭から上は森になっていて、フラットになった山道をさらに奥へ20分ほど、三等三角点のある大文字山頂上に到着〜。ここは標高466m、市街は50mもないはずだから400m以上は登ったことになるわけで・・・元旦早々なかなかの運動ではありました。
市内一円を見渡せる(ということは逆に、市街から大文字焼きがよく見えるということ)「大」ポイントから南斜面に回り込んだこちらからは、眼下に東山と山科の町並みを眺め、東山越しに南西を見れば遠く大阪の高層ビル群。写真ではちょっと見えないかもしれないが、あれは梅田の空中庭園か、夢洲WTCか・・・なかなかの絶景ポイントであります。山道はさらにこの奥、山科や大津の方に続いており、歩いて抜けることもできるが、車を銀閣に置いている我々は当然ここで引き返す。ちょっと散歩のつもりが、正午過ぎに登り始めて降りてきたのは1630。4時間ほども歩いていたことになる。なかなか変わった元旦の過ごし方だけど、天気も良く、京都では結構年初の恒例行事にしている人がいるのか、行きも帰りも賑わっていました。帰り道、1600近くになるのにまだ続々と登ってくる人がいたのにはびっくり。どこまで登るつもりなんだろう。
まあ、ありきたりの寺社巡りをするのもいいけれど、目先の変わった京都観光には絶対お勧めの大文字山でありました。

ちなみに、各Photoは望遠の圧縮効果で断崖絶壁のように写っていますが、もちろんそんなことはなく、下は危なげのない地面ですので、誤解のなきように。また、チワワにこんな山登らせて可哀想とか、どうせ抱っこしてるんでしょ?とか思われる方もおられるかも知れませんが、脚に悪い急な階段以外は全部本人(犬)の足で、まったく無理なくマナーを守って歩いています。甘やかしているわけでも虐待しているわけでもありませんので、そちらも誤解のなきように〜
本日の走行距離は21km、平均速度は16km/h。