2006-07-01から1ヶ月間の記事一覧

空自も燃えろ!2006年百里航空祭パート2

結局、うとうとする間もなく、予定より早く0630には車列は動き出した。事故現場のガラスの破片の上を再び通ってソロソロと進む。スペアタイヤないんだからな、パンクするなよ・・・基地のゲートまではおよそ1kmほどはあろうか、動いたり止まったりのダラダ…

燃えろ海兵!百里航空祭第1弾(いきなり出鼻くじかれ)

土曜は同居人が大阪から出てきた友達と会うため、各自単独行動というので、夕方まで家で寝くさって暗くなる頃に車で出かけ、下北でふうこのフードを買い、茶沢通りの動物病院へ。 爪切りと歯磨きフード購入、それにカルドメックを補充したかったのだが、タッ…

暑中お見舞い&アクセス急増の謎

暑中お見舞い申し上げます。 本日で4日の遅れを取り戻し、リアルタイム更新に復帰。7月アタマからに始まったひずみは7月中に取り戻そうということで・・・あっという間のひと月でした。 昨日から気になっていることがあるのだが、なぜか急にアクセス、し…

神楽坂「たつみや」でうなぎ3匹頂きます!

同居人がたまには正調うなぎを食べたいと言うので、我が家には珍しくグルメを嗜んできました。 私が大好物なもので、以前は良くうなぎを買ってきて家で食べたり、果ては弁当にまで入っていたりしたのだが、なんか最近、中国産ですか?食べる気がしなくなって…

307CC半年点検で異常なし

なんとか時間を作って、307CCの半年点検に行って来ました。 といっても、特筆すべきような話題はなし。残念でした〜。朝出して夕方引き取りに行き、まったく異常はなかった。こちらから伝えたのは、納車直後、2月18日の日記で書いたように、トランクリッド…

青函トンネル最深部ツアーのお知らせ

えんつー様に、土合駅に行って来た話を振られたので、この夏のとっておき地底探検情報を紹介します。 トンネルといえば、いうまでもなく(?)アメリカ海軍と並んで私の大好物の一つであるのだけれども、なぜそういう嗜好になってしまったかの解説はまた別の…

噂の百里基地航空祭

空自百里基地航空祭がいよいよ7月30日に迫ってきた。 百里といえば、思い出すのは・・・思い出すのは・・・地獄。果てしのない地獄。もうあれから2年経つわけか。昨年は陸海空持ち回りで開催される観閲(艦)式が空自の当番で、百里で航空観閲式が行われた…

大ピンチ!日本の養蜂業

先日日記に書いてその気になったか、久しぶりに藤原養蜂場の蜂蜜を補充。 いつも巡回販売のお姉さんにいろいろな種類のを試食させてもらうのだが、今回はアカシア1kgとちょっと高級品、そめいよしの一番蜜500g、それに親に持っていく用の最高級品、その名…

渋谷シートマニア

渋谷は並木橋、若者の街からは遠く、昭和を色濃く残す汚いオッサン達の鉄火場からほど近い所にある、世界の超高級椅子を揃えたお洒落なカフェ。 その名の通り、店内に並ぶのはコルビュジェ、ヤコブセン、イームズなどのミッドセンチュリーを代表するデザイナ…

5カ月で8,000km突破

先週、奥多摩ドライブの途中で走行8,000kmを突破。 納車が2月5日だったのでちょうど5カ月で達成、計算上は年1万9,000kmペースだ。これでも抑えているつもりなんだが・・・なんで土日しか乗らないのにこんなハイペースなのか!? 大体週末2日で、土曜は遠…

雷雨と虹・・・上野村経由清里珍紀行

さて週末。この3連休、本当は仙山線で走るED75牽引の旧客4両編成「レトロ仙山号」を撮りに(あと合わせ技で牛タンも)行きたかったのだが、予報では全国雨模様とのことで、そこまでして行っても眠い写真しか撮れないなら、と諦めた。 趣味活動は諦めて、天…

ふうこ"TSUBAKI"のCMに出演す!?

相沢紗世、ついに待ち時間0秒サロン~サロン帰りの髪を自宅で~TSUBAKI|資生堂のCMに出演。 日経のCMキャラクターで初めて目にして以来、あまりの美人顔(そう・・・恐いくらいに)にまるでメデューサに見つめられた者のように石になってしまいそうな思いを…

ふうこ留守番生活から解放される

今週から、同居人が在宅勤務になった。 今の職場になってからすでに4年ほど、当初社長とスタッフ2人で始めたらしい会社も、花形産業だけあって時代の波に乗ってずいぶん大きくなった。職場も移転すること2回目、今では一番の古参スタッフで考えようによっ…

オープンカーオーナー必携キティちゃん膝かけ

軍隊を、いつも直立不動で敬礼している人間味のかけらもない殺人マニアの集団だと思っている人は多いけれど、それは違うで。 そりゃ、どんなに実像を糊塗しても、つまるところ任務は人殺しで、命令があればためらわず人を殺すのが商売だ、近年はやたらと崇高…

下北沢"NORTH SIDE CAFE"

7月も第1週を過ぎ、そろそろ暑くなってきた。 犬飼いにとっては、外食は常に大問題。暑い寒いという時には、基本的にオープンスペースでの飲食となる店からは足が遠のくが、特に暑い季節は車に犬を置いておくことができず、さりとてコンビニでパンというの…

7月恒例奥多摩で山歩き

先週末、申し訳ない位あまりに楽しく過ごした反動か、わかってはいたのだが会社と家との往復で何もできない1週間。 ひと月ほど前にちょっとめげたことはあったが、ここ3カ月ほど、連日更新を自分に科してあらゆる話題を書き殴ってきたが、この週は書きたい…

キティホーク@小樽 ハンガーデッキ&完結編

結局、ほぼ最初に乗艦した私であったが、引きのない後部のデッキやNF100で人の入らない写真を撮りたいばかりに最後まで粘り、艦尾寄りの階段を下に降りたのは予定の公開時間が終了する1700であった。 1630、登りの階段の所で下を眺めていた。9年前とは比ぶ…

キティホーク@小樽 主役メカ編

・・・さて、皆さんお待ちかねですか。ヘヘヘ。まあ・・・ね・・・いつまでももったいぶるなって? それでは公開しましょう主役メカ! HS-14のヘリ2機の後ろ、アングルドデッキのNo.3・4カタパルトにセットされた状態でディスプレイされたのは、皆が待っ…

キティホーク@小樽フライトデッキ編Part1

乗艦は右舷前部のエレベータに架けられたタラップからで、ここに取り付けられた仮設の階段でまずはフライトデッキへ向かう。この階段、空母の寸法に合わせて造られた一品モノで、あまり空母名物のエレベータを動かしたくないらしい。しかし、このペイロード1…

キティホーク@小樽 入港を撮る

0500過ぎ起床。日頃は0900前でも眠くて起きられないのに、イベントとなると目覚ましも要らずシャキッと起きるのは昔から変わらない。カーテンを開ければ快晴。よっしゃ〜雨男の私にしては上出来だ、やったるで〜! 本日の泊まりは格安宿泊プランについてきた…