暑中お見舞い&アクセス急増の謎

Snow scine of Tokyo

暑中お見舞い申し上げます。

本日で4日の遅れを取り戻し、リアルタイム更新に復帰。7月アタマからに始まったひずみは7月中に取り戻そうということで・・・あっという間のひと月でした。
昨日から気になっていることがあるのだが、なぜか急にアクセス、しかも検索で来る人が多くなったのだ。もちろん、以前にも検索で来る人は当然いた。だが、その割合はおおよそブックマークや履歴と思わしき人と7・3〜6・4位の割合。ところが、28日から急にその比率が逆転し、ありとあらゆるジャンルからのワード検索が・・・とにかく、当日記だけにフネヒコーキから犬、鉄道、車まで、なかには「なんでこんな言葉を調べてるんだろう?」というのも。
2004年9月オープン以来、本日現在でトータルアクセス数35,702、ユニーク29,701を数える当日記だが、過去の記録を見たところ、2005年の2月辺りには一日3アクセスというような日もあった。ま、どんなに頑張ってもこんな中身のない日記、こんなもんだろうなと思っていながら意地になって続けてきたのだが、本年になって1月頃から段々とアクセスが上がりだし、ちょっと他力本願だが闇烏の時はユニーク150近くまで行く新記録、その後もおかげさまで闇烏様からはコンスタントにお越し下さる方がいて、平均で一日80前後を記録している。7月の2日にヒコーキ関係の掲示板にちょっと書き込みをした関係でユニーク163という新記録、その後中旬に向けて下がり始め15日に最近としては異例の少なさである51を出してからは再び上昇に転じ、前述のように28日からガクンとまた上がった。
個々の検索ワードは、まあ大部分は今までにも目にしたことがあるようなものだし、すっかりメインコンテンツの「307cc ナビ」はともかくとして、ここ数日は「百里基地 駐車場」「中央埠頭 地図 小樽」などというのが時節柄多いのも至極妥当なものであるが、急に「TSUBAKI CM」とか「TSUBAKI 出演者」というのが示し合わせたように増えるのはどういうわけか。以前にも期間限定で「名古屋巻き 画像」というのがやたら来たことがあった。今は各検索エンジンともブログに的を絞った検索ができるし、一般検索でもかなり上に来るのだが、それにしてもこの急激な増え具合は、新たに上位に反映されるようになったということなのだろうか。

あと、面白いところでは・・・
「小林古都」開けてみたらびっくりするだろうなあ・・・
「カタランタルゴ」これもそこそこ参考になると自負しておりますが・・・
「2年前の惨劇 百里基地」相当誰かにおどかされてますね・・・
「キャンセル待ち フェリー 車」これは本隊の方で詳しく解説してますのでそちらを参照して下さい
MR2 高橋幸宏」良くこんなの覚えている人がいるな〜とこちらも感心してしまいます・・・
カウンタック ガヤルド ムルシエラゴ 中野」これは野○さんのことですね・・・
テポドン フェリー 危険性」これはなかなか切実ですな・・・
「信号場 正丸トンネル」今度このテーマ詳しくやりますのでまた見に来てね!
「ナンパ 体験 小田急 成功」知らんがな・・・
ほしのあきで オナる」だから知らんがな!
「上陸したい 第2海堡」諦めてください!
「チワワ ハイオン 可愛くない」これを調べてどうしようというのですか・・・
「バーレンの住民の 自殺者が、多いのか」どんな検索しとるねん・・・
「コロンとした」どうしたいの? 言ってごらん?
「てじな〜にゃ プジョー」意味がわからない・・・
「すすきの キティホークキティホーク自身がすすきのに来れるわけではないので・・・
「a-6 ファランクス 撃墜」こういうのを調べるのはやめなさい!
「どこに テポドン1号」オイオイ! 
とまあ、検索急増の原因は結局わからずじまいだし、役に立ったんだか立たなかったんだかよくわかりませんけど、訪れていただくのも何かの縁、他に気に入ったコンテンツがあればゆっくりしていって下さい。