PSI訓練参加艦艇横須賀入港

生きている我々は、明日も(正確には明後日から!?)生活の糧を稼ぐために働かなくてはならないし、その辛さを紛らわすために、もっと現世の愉しみを貪りたい。ということで、オープンカーで首都高を横須賀へ急ぐ1台の車・・・私広い一直線の道があまり好きではないので、いつもだったら横羽線を通るのだが、今日はマジ急いでいるので、滅多に通らない虹の橋上段を通って湾岸へ。晴海にPLHらしき巡視船が1隻泊まっているのが見えるが、それどころではない・・・しかし、具体的な数値は秘密だが、ケツに火がつくような速度で走ったために、横須賀にはそこそこの時刻に到着・・・
まず、大島沖から続々帰ってくる各参加艦艇のトップを切って、地元横須賀・第15駆逐隊の新顔、マッキャンベルUSS McCampbell DDG-85が本港へ帰って行くのが見えた。入れ替わりに、珍しく?吉倉からははつゆきDD122(横須賀地方隊第21護衛隊・横須賀)が出てきたが、入港の出迎え?港口で停まってしまった。代わりに海自タグが続々と沖に向かって出て行く・・・沖の浦賀水道航路を見れば、オオ!すでにイギリス海軍のタイプ23級フリゲイト、モンマスHMS Monmouth F-235の艦影が見えている。まだ1500過ぎだが、やはり入港作業は1時間以上をかけて続くのだ。
しかし、先程の葬儀の時はまだ天気は良かったのに、すでにすっかり私がフネやヒコーキを撮る時の所定の天気というか、まるで冬の北海を思わせる陰鬱な天気である。シャッタースピードもとてもまともな写真を撮れるような数値ではない。遠いのとも相まって、マッキャンベルの写真はとてもお見せできるようなものではなく・・・

そうこうしているうちに、今回の英仏豪艦艇のホストシップ、私は初見となるまきなみDD112(第2護衛隊群第2護衛隊・佐世保)、

その後にあすかASE6102(開発隊群・横須賀)が入港してきた。ホストシップであるので、当然新港に入ってくる。あすかまで参加しているのか!? 自衛艦2隻は手慣れているので、タグをつけずに入港してくる。天気が最悪なのを除けば実にいいアングルなのだが、さてモンマスは・・・

最悪・・・よりによって、こっち側に、しかも海自のならまだいくらかでも絵になったのに、民間タグ・・・タイプ23級が一番大事だったのに、もう立ち直れない・・・
そうこうしているうちに、浦賀水道航路は、続々と帰ってくる各艦艇で、大変なことになっていた。

続いて入港してくるのは、オーストラリア海軍の最新鋭、アンザック級フリゲイトのパースHMAS Perth FFH-157。新港入出港艦艇は、航路との艦形で沖の猿島を回り込むように、一度東京湾の奥に行ってから戻ってくる形になる。一見近道な猿島の南側を通ると、航路に合流したり分岐したりするのが難しくなるのだ。一度第2海堡の真横まで行ってから、中央第5灯標を回り込むようにして南西に変針し、こちらに向かってくる。
パースもかなりの沖にタグが待機しており、こいつもダメか!?と一度は諦めたのだが、どういうわけか一度接舷しかけたのにまた離れ(まさか私に対してのサービス!?wwww)、なんとか単体での姿をゲット成功。これは今回私しか撮れなかったカットのはず。
入港の大艦隊はさらに続く。すぐ後ろにはフランス海軍のフロリアル級フリゲイトヴァンデミエールFNS Vendemiaire F-734がつけており、浦賀水道航路を出たところでほとんど2隻が並んでいったん停止した。ここでさらに東京湾口、金谷の方向に目をやれば、いかづちDD107(第1護衛隊群第5護衛隊・横須賀)、うらがMST463(掃海隊群・横須賀)、すおうAMS4302(横須賀地方隊・横須賀)と自衛艦が続々と・・・すごいすごい!まるでミニ国際観艦式のようだ。

ヴァンデミエールは、3隻の外国勢のなかで唯一タグをつけずに入ってきた。まあ、今回の3隻の中で唯一来日歴もある艦ではあるが、まさか勝手知ったる港というわけでもあるまいに・・・しかし、他のヘタレ海軍には見習って欲しいものである。

すでに1700を過ぎ、10月も中旬、晴れていても苦しい時間なのに、ドン曇り。コマの歩留まりは限りなく全滅に近いが、なんとか奇跡的にブレが少なく、しかもまだ回転していたレーダーが正面を向いたカット。

今回来日した3隻は、すべて後甲板にヘリ格納庫を有するヘリ搭載艦なのだが、当日のニュース映像にも出ていたように、モンマスがEH101・マーリンHM.1を搭載して入港時も外に出していたのに対し、オーストラリア海軍はパース艦上にはヘリ(S-70―SH-60シーホークの民間形名称・なぜ軍用正式番号で呼称しないのかは不明―、もしくはSH-2Gシースプライト)の姿は見えなかった。
ここでいよいよ真っ暗になり、ゲームオーバー。いや、今日も長い1日、というか、活動を始めたのは昼前からだけど、前半と後半で全然違うジャンルになったな・・・後々まで記憶に残る日になるに違いない。さて、明日はこれら艦艇の一般公開。あんまり期待できないんですけど・・・どうなりますやら。